セッション 仕事のヒント

「領収証の整理がめんどうだ~」という悩みをどう解消していますか?




木藤です。

突然ですが、
あなたの苦手なことってなんですか?


これは簡単にできるのに、なぜだか
あれは、なかなかできないんだよなぁ。

こういうことって
誰にでもあると思うのです。



僕は、今まで会社を経営してきたのですが、
正直に言うと数字の管理が好きではありません。


だから経営者としての限界が
来たわけですが、苦笑


今現在も溜まってきた領収証の束を
見てため息をついています^^



面倒だなと感じたり、
つい後回しにしてしまうことって
理由があると思うのです。


なんでそれを後回しにしてしまうのか?


その行動ができないのは、
心の抵抗があるから。


じゃあ、どんな抵抗を
自分の潜在意識がしているのか?

これをきちんと考えていく。



ビジネスを自分でやっていたり、
会社を経営しているのであれば、
数字と向き合うことは避けては通れません。


「それは分かっているんだよな~」


頭の中で理解できてはいても
行動に移せない。



でも、やらないといけないのは
自分でもわかっているので、

心の中にモヤモヤが溜まっていく。



だからその他のすべてにおいて
自分のパフォーマンスが下がってくる。


これってヤバいですよね。



僕の場合は、昔から調子の良い時は
通帳を眺めるのが大好きでした(笑)


でも売上って、いつも調子の良い時
ばかりではないですよね。



そんな時は、通帳を見たくない。
売上表を見たくない。

こんな心理が働くのです。



なぜかというと、その数字を見て
現実と向き合うのが”怖い”からです。



このように自分の心を分析していくと、
『怖れ』という感情が自分の中に
あることがわかります。

だから行動ができないのですね。
見たくないからフタをする。



例えばの話を一つ書きましたが、

僕たちがつい後回しにしてしまう
その理由を考えてそれを改善していけば、


自分のパフォーマンスが上がるのは
どうやら間違いなさそうですね。



でも、なかなか数字と向き合う
キッカケがありませんよね。


実は、数字を向き合うのは、
そんなに難しく考える必要はありません。



ただ「入ってくるもの」と
「出ていくもの」この2つの数字を
つけていくだけ。


それでも、やることは簡単だとしても
楽しくないと続かない。



僕がポイ活をお勧めしているのは、
”楽しく数字と触れ合う”練習の場になるから。



ただ副収入を得るためだけに
お勧めしているわけではないのです。


今日は月に1度のポイ活サークルの
グループコンサルの日。


皆さんと情報共有することを
講師陣も楽しみにしているのです。


今日はどんなお話ができるかな?



このポツ活サークルに
ご興味のある方は、こちらをご覧ください。
https://ex-pa.jp/item/51490



月に1度しかズームセミナーを
やっていないので、


どうしても日程が合わない方は
僕との個別セッションを
こちらで受け付けています。
https://ex-pa.jp/item/32072



さて、宣言したので

これから領収証の整理と
試算表管理を行います、笑



いつも最後まで読んでくださって
ありがとうございます。

最新のマーケテイング情報はメルマガでお届けしています。
⇒ https://1start-up.com/bc/

 

そして各種イベント情報は、LINEで届きます~
プレゼント動画セミナーもお届けします(^^/

木藤のLINE公式【友だち追加してね!】↓
https://lin.ee/KFFNihaK

© 2024 理想の未来から逆算し確実な起業・第2起業をプロデュース Powered by AFFINGER5