木藤です。
先週は伊勢の神宮へ参拝してきました。
何度か訪れたことはありましたが、
今回は初めての正式参拝。
外宮から内宮へと足を運び、
大々神楽の奉納も見ることができました。
さらに、瀧原宮へも足を延ばし、
その神聖な雰囲気を存分に味わい、
最後に椿大神社へ。
まさに、心が洗われる一日でした。
伊勢神宮というと、
やっぱり内宮のイメージが強いですが、
正式な参拝は外宮から始まります。
外宮には豊受大神が祀られています。
豊受大神は、食物や衣食住、
さらには産業の守護神でもあります。
僕たちが日々の生活や仕事を営んでいけるのも、
こうした根源的な恵みがあってこそ。
だからこそ、まずは外宮へお参りし、
感謝の気持ちを伝えるのが正式な流れ。
内宮では、初めての正式参拝を行いました。
天照大神をお祀りするこの場所は、
やはり特別な空気が漂っていました。
大勢の参拝者がいるのに、
なぜか静寂を感じる瞬間がある。
それが伊勢神宮の不思議な魅力なのかもしれません。
そして今回、これまた初めて
大々神楽の奉納を見ることができました。
雅楽が響き渡る中、
神職の方々が舞を奉納するその光景は、
何百年も変わらず続いてきたもの。
そう思うと、ただ美しいというだけでなく、
日本人の精神が脈々と受け継がれていることを
実感しました。
その後は、瀧原宮へ。
ここは伊勢神宮の別宮のひとつで、
内宮から少し離れた場所にあります。
観光客も少なく、まさに
「森の中の聖域」といった雰囲気。
参道を歩くと、
どこからともなく鳥のさえずりが聞こえ、
木々の間から差し込む光が
幻想的な空間を作り出しています。
伊勢神宮が「荘厳な神聖さ」だとすれば、
瀧原宮は「静かなる癒し」。
歩いているだけで、余計な思考がすっと消え去り、
心が落ち着いていくような感覚がありました。
神社というのは、ただ神様を祀る場所ではなく、
人の心を整えるための場でもあるのだなと、
改めて感じました。
最後に訪れたのが、
三重県鈴鹿市にある椿大神社。
ここは猿田彦大神をお祀りする神社で、
「道開きの神様」として知られています。
新しいことを始める時や、
人生の転機に訪れる人も多い場所だそうです。
僕は、はじめての商業出版に向けて
チャレンジをしているわけですが、
そういう意味でもこの時期に
「道開きの神様」にお参りできたことは、
とてもありがたかったです。
伊勢神宮、瀧原宮、椿大神社。
すべて違った魅力がありましたが、
共通して感じたのは「感謝」ということ。
普段、忙しく仕事をしていると、
つい目の前のことばかりに囚われがち。
でも、こうして神社を巡ると、
「今ここにいること自体がありがたい」と思える。
すると、自然と前向きな気持ちが湧いてきます。
今回、めんどくさり屋の僕が
一人だとおそらくやらないツアーを満喫できたのも、
所属させてもらっているYCSを主催する横山 直宏さんや
その仲間のおかげです。
このコミュニティには、
600名を超える専門家がいます。
神道や神社のエキスパートももちろんいるので、
昨日はいろいろな知識を得ながら
お参りを楽しむことができました。
マーケティングの基礎ができている方で、
売上の拡大を目指す方、
自分の価値観に添ったサービスを世の中に
提供していきたい方にピッタリのコミュニティです。
時代の流れに応じた
最新のマーケティングが学べるのですが、
最近は特にAIをどう活用するか?
についての情報が半端じゃないレベルで
提供してもらえます。
でも一番大事なのは、情報量の多さではなく、
自分が自分の仕事にどうAIを活用して行くのか。
この使い方のヒントもきっと感じることができます。
今度、横山さんのZOOMセミナーがあるので、
興味がある人は僕にメッセージをください。
オープンチャットを紹介しますね。
今回の参拝を通じて、僕もまた新たな気持ちで
日々を過ごしていけそうです。
もし心が疲れた時、進む道に迷った時は、
ふと神社に足を運んでみるのもいいかもしれませんね。
木藤が主催する大人が自由に人生を楽しむための起業塾では、
僕が学んできたことをしっかりとシェアしています。
実は、この文章もAIで作ったものを
簡単に整えたものなのですよ!
いかがですか?
僕の文章の雰囲気をきちんとAIが学習していると
感じませんか?
あ、そうだ。
4月14日の20時から、
「新しいビジネスを起こすときの心構え」
について、
無料ワークショップを行います。
こちらでも、僕の経験を
しっかりとシェアしますね。
=====
今月のスーパーポイ活紹介セミナーは、
3月24日 20:00~です。
すでに120名を超える方が
参加しているこのサークル。
詳細はこちらをご覧下さい↓
最新のマーケテイング情報はメルマガでお届けしています。
⇒ https://1start-up.com/bc/
そして各種イベント情報は、LINEで届きます~
プレゼント動画セミナーもお届けします(^^/
木藤のLINE公式【友だち追加してね!】↓
https://lin.ee/KFFNihaK