ステージUP 仕事のヒント

こんなこと続けていて意味があるのか?と思った時の対処法




木藤です。

『こんなことやってて意味があるのかな~』
って迷いが生じることってありません?


いや、


なんでこんな書き出しかというとですね、

今、僕はFacebook以外にX(旧Twitter)の
投稿にもチャレンジしてて、

それでなかなか思うような
結果が出ないのです。



Xには朝活の文化があって、
朝の6時にUPしてコメントなどで交流すると、
その投稿が伸びやすいのです。


だから僕は早起きして朝6時に投稿している。

でも文章を書くのって
時間がかかるじゃないですか。


なので前の日の夜に文章を書いておくか、
5時くらいに起きて準備するかを
しないといけないのですね。


その毎日投稿が今日で7ヶ月になりました。



でも、仕事につながっているか?
というと、まったくのゼロ。



せめてフォロワーさんが増えていけば、
せめてものはげみになるのですが、

ここ最近はその数字も減っている。



こんな時って、
モチベーション落ちません?

心がポキってなっちゃいますよね。



SNS投稿が続かなくなる理由として
このパターンって多いと思うのです。


そんな時に僕らはどうしたらいいのか?



それは、


まず自分で自分をほめること。



僕は投稿のデータをシートで
管理しているのですが、


毎朝その投稿の記録を記入したときに、


『おめでとう~今日もできたやん!』
って自分につぶやいています、笑



そうしてその表をながめていると、
初めての投稿は、インプレッションが
たったの50だったのが、


今は悪くても1000くらいあることに
気がつくのですね。



こう自分の軌跡を見てみると、
ちゃんとステップを登っていっている
ことが分かります。



でも、


小さな成果や結果をきちんと喜ばないで
上ばかり見ていると苦しくなる。




最初の50に比べたら
1000は大きな数字なのに、


最近のものと比べると
少なくて物足りなく感じてしまう。



あるいは他者との比較。



あの人は10000、100000
ってなっているのに自分は、、、

こう考えるから苦しくなる。



僕がFacebookの毎日投稿に
チャレンジして約4年。


思い返してみると、


Facebookでもまったく同じだったな~
ということに気がつきます。



なんでFacebookが続けられたか?


考えてみたのですが、
それは楽しいから。


皆さんの投稿を見たり、
共通の話題でコメントのやり取りをしたり、
メッセンジャーでやり取りをしたり、

そんなことが楽しいからなのです。



これってビジネスでもXでも
なんでも一緒だよな~と思いながら、


一方で、


それでも正直迷いが生じる時もあるよね~


とか思いながら、
今朝の作業を行なっていました。



さて、今夜は半年に一度の企画。
無料ZOOMグルコンを20時からやります。


仕事の悩み、パートナーシップの悩み、
子育ての悩み、SNS投稿の悩み、
集客の悩み・・・



生きていくうえで
当然のようにいろいろありますよね。


そんなあれこれを一緒に話しませんか?


まだお席があるようです。(無料です)
参加したい方はこちらからお申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeucso4_2HdtXYNe2ewuBQ2rR39cLr-RDTp6eGjK7k7Ra4m9A/viewform



================
時々メールが迷惑フォルダ
Gメールのプロモーションフォルダ
まぎれていないかチェックを
よろしくお願いしますm(_ _)m
================



あ、ちなみに


Xでは、こんなことを書いています。

=====


【このままでは一生が終わってしまう】


30歳で起業して今は自由な生活を
手に入れている友人の社長に


「起業したいけどお金がなくて」と
相談したときの話が


目からウロコだったのでシェアします。

---

僕: 「起業するためのお金がなくて、
どうしたらいいかわからないんだ。」


社長: 「まず、なぜお金が必要だと思う?」


僕: 「設備や広告費、運転資金がいるからさ。」


社長: 「大きな投資なしで
始められる方法を考えたことは?」


僕: 「あまり具体的には考えてなかった。」


社長: 「フリーランスや副業として
小さく始めるのはどう?」


僕: 「それならチャレンジしやすい。」

・・・


社長: 「例えば、オンラインで
商品を販売することから始めてみたら?」


僕: 「オンライン販売か。
具体的にはどうすればいい?」


社長: 「自分の得意なことや興味のある分野で
商品を作ってみるんだ。ハンドメイドの
アクセサリーやデジタルアートなんかどう?」


僕: 「それなら少ない初期費用で始められそうだね。」


社長: 「そうだよ。次に、販売プラットフォーム
を選ぶ。メルカリ、BASEなどを利用すれば、
初期費用をかけずに商品を販売できる。」


僕: 「すでにあるプラットフォームを
利用するのか。なるほど。」

・・・

社長: 「そして、SNSを活用して商品を宣伝する。
InstagramやTwitterでフォロワーを増やして、
自分の商品を知ってもらうんだ。」


僕: 「SNSを活用するのも大事なんだね。」


社長: 「そう。そして、友人や家族に協力を
頼んで口コミで広めてもらうことも効果的だよ。」


僕: 「それならできそうだ。」


社長:「でしょ。だからお前のことを
応援してくれる仲間やファンを作ること
の方がお金よりも大切なんだ」

・・・

僕: 「たしかに。そうしないと
口コミも広がらないよね。」


社長:「そうなんだ。
みんな最初はお金がないから・・・
ってやらない理由をあれこれ探すんだよね。」


僕:「 ぐさっと心に響くよ、、、」


社長:「実は昔の僕自身を思い出して
話しているんだ。だから大丈夫。」


僕:「えっ!お前がそうだったの?
信じられないな。」


・・・

社長:「あと、さっきはあくまで一つの例
としてオンライン物販をあげたけど、

自分が何をしたいか?
起業にはこれが一番大切なんだ。」


僕:「自分が何が好きか?」


社長:「そう。毎日やめられないくらい
できることって何?」


僕:「そんなこと考えてみたこともなかった」


社長:「じゃあ、お前が得意で人の役に
一番立てることは何?」


僕:「・・・」


・・・


社長:「実は、お金の問題じゃないんだ。
起業って、この答えを明確にしていく
ことからなんだよね。」


僕:「そっか。お金がないことを理由にしていた。」


社長: 「どんな分野でも最初は小さな規模で始めて、
少しずつ拡大していくことがポイントだよ。

お金がないからと諦めずに、
できることから始めるといい。」


僕: 「ありがとう、最初にどう動けばいいか
少し見えてきた気がするよ。」


社長: 「自分を信じて、チャレンジし続ける
ことが大切だよ。失敗を恐れずにね。」


僕: 「自分を信じて、小さなステップから
始めてみるよ。ありがとう!」


社長: 「さっきの答えが見つかったらまたこいよ。
また続きの話をしよう。」


・・・


お金がないという悩みはたしかにあるけど、
それをできない、やらない理由にしてしまうと
一生が終わってしまいますよね。



他のできない理由もこうやって、
一つ一つ、つぶしていきたいですね。



会社員→個人事業主→会社オーナー→投資家

このすべてを経験した私が、


マインドブロックの解除→
ワクワクしながらSNS投稿→
集客→売上UP→自分の望む未来


この循環が起こせるお手伝いをしています。
よかったらまた読みにきてくださいね。


=====


X(旧Twitter)のアカウントを
持っている人は、

フォローしてコメントで
絡んでもらえるとうれしいです。

https://x.com/Shu_Kito

© 2024 理想の未来から逆算し確実な起業・第2起業をプロデュース Powered by AFFINGER5